たけのこの美味しい季節がやってきました。水煮のタケノコは一年中食べられますが、やっぱり生の状態で売られている旬の筍が美味しいですよね。
たけのこは煮物にしたり、炒め物にしたり、和え物にしたり、そうそう!たけのこご飯もみんな大好きメニューのひとつ。筍は、煮ても焼いてもあの独特の食感が旬を感じさせてくれます。
ただ面倒なのが「アク抜き」などの下ごしらえ。でも大丈夫!米ぬかがなかったとしてもお米で代用。茹で方もやってみると、意外と簡単にできるものなのです。
旬のタケノコを手軽においしく味わいたい。旬の今だから味わえる筍レシピを中心にまとめてみました。たけのこの下ごしらえ、保存方法も。
もくじ
- タケノコのアク抜きと保存方法
- タケノコのご飯ものレシピ
- たけのこの汁物レシピ
- たけのこの煮ものレシピ~シンプルな材料で~
- たけのこの炒め物、焼き物、揚げ物レシピ~シンプルな材料で~
- タケノコとお肉のレシピ
- たけのこの和え物、おつまみ系
たけのこの選び方
タケノコを選ぶときは、太くて短いもの、皮に艶のあるものを選びましょう。
タケノコのアク抜きと保存方法
たけのこは出来るだけ早くアク抜きを!お米さえあれば米ぬかがなくても大丈夫。アク抜きって意外と簡単にできるのです。圧力鍋を使った時短アイデアなど茹で方もいろいろ。掘りたてを焼きタケノコにして食べる以外は、茹でてから調理するのが鉄則です。
筍がたくさんある場合は上手に保存して最後までおいしくいただきましょう。
米ぬかを使ったたけのこのアク抜きについてとてもわかりやすく紹介されています。
米ぬかがないときは、お米のとぎ汁で代用可能です。
圧力鍋を使うと15分で茹で上がります。
アク抜きの仕方から常温で1年間保存ができるビン詰方法まで。
冷凍保存でも約1年もつそうです。
数週間の保存なら、タッパでこんな簡単な保存方法も。
タケノコのご飯ものレシピ
たけのこご飯ははずせない鉄板レシピです。
たけのことお米だけのシンプルなたけのこご飯です。
たけのこの旨みが堪能できるたけのこご飯。油揚げはお好みで。
超シンプルな材料で簡単タケノコご飯レシピ。
中華スープの素やオイスターソースを加えて中華風のたけのこご飯に。
そら豆を最後に加えて彩り鮮やかに。
牛肉を加えて食べごたえのある炊き込みご飯に。
バターで炒めたたけのこと炊いたご飯をフライパンで炒め合わせて作ります。
たけのこの汁物レシピ
タケノコの食感が楽しめる、お味噌汁やお吸い物のレシピです。
たけのこの食感と香りをいかした、春に食べたいお味噌汁。
竹の子とわかめのお味噌汁。
みじん切りにした筍をひき肉と混ぜてお団子に。
旬のタケノコとワカメで簡単にできるお吸い物。
たけのこの煮ものレシピ~シンプルな材料で~
たけのこの煮物の定番、土佐煮やわかたけ煮など、シンプルな煮物を中心とした筍レシピです。
たっぷりのかつお節を和えた風味豊かな土佐煮。
たけのこの煮物の定番、土佐煮。こんにゃくも加えて歯ごたえも楽しんで。
彩りよく作られた野菜の煮物。しいたけの旨みで味わい深く。
やさしい味の若竹煮。
たけのことワカメがあれば若竹煮に。
たけのことゼンマイの水煮で簡単煮物。
たけのこの炒め物、焼き物、揚げ物レシピ~シンプルな材料で~
炒めても焼いても旨さが引き立つ筍レシピです。
豪快に焼いた歯ざわりのよいお料理。甘辛のタレが食欲をそそります。
たけのこを炒めて甘辛に味付けしたら、おかかをたっぷりまぶして。
バター焼きにしたタケノコにチーズをのせてレンジでチン♪
オリーブオイルと粒マスタードで洋風に。
春キャベツとペペロンチーノ風に。春野菜の競演です。
たけのこがちょっとおめかししたようなチーズソテー。
スライスチーズとベーコンを筍で挟んでサクサクフライに。
タケノコとお肉のレシピ
ガッツリ系のおかずには、やっぱりお肉を合わせたい。シャキシャキ感とお肉がよく合う筍レシピです。
たけのこと豚肉の甘酢炒め。低カロリーで減塩の工夫も。
たけのこ、豚バラ肉、菜の花で春らしい煮物に。
たけのこにもしっかり味が染み込んだ、ご飯がすすむ一品です。
四川飯店・陳建太郎シェフのレシピ。細切りにした豚肉と竹の子、ピーマンを炒めて本格中華。
簡単なのに本格的な味。ご飯を食べ過ぎてしまうかも!
豚肉と筍の食感と、梅の風味でやみつきに。
鶏肉とたけのこをバター醤油で炒めた簡単レシピ。キノコ類を加えても美味しそう。
たけのこの和え物、おつまみ系
酒の肴にも、箸休めにもちょうどいい筍レシピです。
薄味に煮たタケノコを山椒味噌で和えて。
木の芽和えは見た目にも春らしい一品です。
すりおろしにんにく、パルメザンチーズも使ってジェノベーゼ風に。
そのまま食べてもラーメンに入れても美味しい、やみつきメンマです。
水煮のたけのこでも美味しくできる。
お子さんも喜ぶチーズピカタ。お酒のおつまみにもなりそうです。