豚肉の薄切りを使ってサクサクおいしいミルフィーユとんかつを作ってみよう!食感のアクセントにレンコンを加えることで、やわらかくてジューシーなのに同時にシャキシャキ食感も楽しめます。
お肉があまり得意ではない方でも、さっぱりとしているのできっと美味しく召し上がっていただけます。また、一般的なとんかつよりもヘルシーなので、ダイエット中でお肉や揚げ物を控えている方にもおすすめのレシピです。
れんこんと豚肉のレシピ
今回ご紹介するのは「れんこんと豚肉のミルフィーユカツ」の作り方。
やわらかい豚肉のジューシーな食感とれんこんのシャキシャキとした食感が絶妙にマッチした味わい深い一品です。
れんこんと豚肉のミルフィーユかつレシピ
材料(2人分)
- 豚肉の薄切りロース:160g
- れんこん:130g
- 卵:2個
- 小麦粉:少々
- パン粉:適量
- 塩:少々
- 酢:小さじ1
れんこんと豚肉のミルフィーユかつの作り方
- れんこんの皮をむき、3ミリ程度の厚さで輪切りにして、お酢を入れた水に5分間浸しておきます。
- まな板の上にラップをしき、豚ロースを手で平に伸ばし、その上に、輪切りにしたれんこんを2枚ほど乗せ、再び豚ロースを広げて乗せ、豚ロースとれんこんを重ねていきます。これを4回ほど繰り返し、最後に豚ロースを乗せます。
- でき上がったお肉の両面に塩を振って下味を付け、手で上からお肉を押して、れんこんと豚ロースの間にある空気を抜きます。
- ③で重ねたお肉をラップで包みます。長方形の形になるよう手で形を作ります。
- ラップからお肉を出して小麦粉を全体に付け、次に溶き卵を全体につけます。最後にパン粉を全体にまんべんなくつけます。
- フライパンに油をたっぷり入れて火にかけ、170℃~180℃になったら⑤で作ったお肉を入れ、片面を4分ほど揚げたら裏返し、再び4分ほど揚げたら油切りをして完成です。
豚ロースは、厚切りのものよりも薄切りのものを選ぶと良いでしょう。また、1枚の肉幅が狭い場合には、2枚をひとつに重ねるなどして上手につなぎ合わせて形を作りましょう。
れんこんと豚ロースを重ねていく際には、豚ロースかられんこんがはみ出さないようにしておきましょう。れんこんが肉からはみ出ていると、油で揚げるときに形が崩れてしまう原因になります。
肉を揚げるときには、小麦粉、溶き卵、パン粉を一列に並べて準備しておきましょう。スムーズに揚げることができます。
盛り付けには、キャベツやレタスなどの野菜とからしを添えると、緑色と黄色が加わることで彩り豊かに仕上がります。
とんかつソースももちろん合いますが、おろしポン酢との相性も抜群!食べ方のアレンジは自由自在です。調理時間は約20分。作ってみてね。