やわらかくておいしい春キャベツの季節がやってきました。春キャベツは何といっても葉の柔らかさと独特の甘みが魅力的な旬の食材です。サラダとして食べても十分美味しく召し上がれますが、今回はそんな春キャベツをたっぷり使用した簡単スープレシピをご紹介します。
春キャベツの独特の甘みを堪能でき、春の味わいを楽しめる「春キャベツとふわふわ卵のスープ」。キャベツと卵の相性も抜群です。
春キャベツと卵のスープの作り方
今回ご紹介するのは「春キャベツとふわふわ卵のスープ」の作り方。やわらかくて甘いキャベツをたっぷり使った、簡単キャベツスープレシピです。
卵の加え方にちょっと特徴があるので、いつもとは一味違ったキャベツ卵スープが楽しめると思います。
「春キャベツとふわふわ卵のスープ」レシピ
材料(3人分)
- 春キャベツ:1/3玉(約320g)
- 三つ葉(パセリでもOK):少々(飾り用です)
- コンソメスープ:3カップ(※コンソメスープの素大さじ1を入れたもの)
- 塩:小さじ1
- 卵:3個
- サラダ油(またはオリーブ油):大さじ1
春キャベツとふわふわ卵のスープの作り方
- キャベツを大きめのざく切りにします。芯の部分も甘くて美味しいので、一緒にざく切りにして使います。
- 三つ葉を1センチほどに切っておきます。飾り用なので三つ葉の代わりにパセリを使ってもOKです。
- ボウルに 卵3個を割り入れて、菜箸で溶きほぐしておきます。
- 鍋にコンソメスープと塩を入れ、沸騰したところで、切っておいたキャベツを入れ、芯が柔らかくなるまで中火で15分ほど煮込みます。
- フライパンにサラダ油を引き、中火で熱します。そこに溶きほぐしておいた卵を入れ、半分ほど火が通って半熟状態になったら菜箸で溶きほぐします。
- 卵を溶きほぐしたら、すぐに4のキャベツスープをフライパンの中に加え、卵とキャベツを混ぜ合わせます。
- スープ皿にスープを注ぎ分けて、仕上げに飾り用の三つ葉(パセリ)を添えたら「春キャベツとふわふわ卵のスープ」の完成です。
スープに溶き卵を加えるのではなく、フライパンで溶き卵を少し熱してから溶きほぐし、半熟卵状態になったところにキャベツ入りスープを一気に投入するという工程を踏んでください。いつもの作り方とはちょっと違うかもしれませんが、このひと手間で、卵がフワッとした仕上がりになるので試してみてくださいね。
具材はキャベツと卵だけですが、キャベツを大きめのざく切りにすることで存在感が出せます。また、じっくり煮込むことによって、大きめに切ったキャベツも柔らかくさらに食べやすくなります。
春キャベツの甘みを引き出すために、塩の分量を少なめにしてありますが、出来上がった後に、お好みで後から塩を足しても美味しく召し上がれます。黒コショウを軽く振っても美味しいですよ。
芯まで美味しい春キャベツ。丸ごと使ったキャベツスープで春をたっぷり味わいましょう。