何にも作る気がしないけど、ちょっとしたおつまみくらいは欲しいな、と思うことってありますよね。そんな時、冷蔵庫に厚揚げさえあればパパっとできちゃうおつまみレシピがあるんです。
切って焼くだけなので、レシピと言えるほどのものでもないけど、美味しいのは間違いなし!厚揚げでタンパク質補給にも♪
厚揚げレシピ
今回ご紹介するのは「厚揚げ焼き」の作り方。厚揚げを切って焼くだけなので作り方ってほどでもありませんが、超簡単ですぐできて、しかも間違いなく美味しいので、是非試してほしい一品です。
おかずにもなるし、お酒のおつまみにもぴったりですよ。
厚揚げ焼きレシピ
材料(2~3人分)
- 厚揚げ:1パック(2~3枚)
- 醤油:少々(かき醤油があればさらに美味しい!)
- かつお節:適量
- 一味唐辛子:適量
厚揚げ焼きの作り方
- 厚揚げを三角形にカットし、厚さ5ミリくらいにスライスします。厚揚げの種類によって違いますが、2等分~3等分がちょうど良い厚さになります。
- 熱したフライパンに切った厚揚げを並べて両面をこんがり焼き付けます。
- 両面にこんがり焼き色がついたらお皿に並べ、お醤油、かつお節、一味唐辛子をふりかければ「厚揚げ焼き」のできあがり!
厚揚げ自体に油分があるので油は引かなくて大丈夫。カリッと焼きたい場合は少量の油を入れてもOKです。
かつお節はたっぷりかけた方が美味しいです。お醤油は何でもOKですが、かき醤油があれば風味が増してさらに美味しくいただけます。
かき醤油は、牡蠣の旨味が入ったかなり美味しいお醤油なので、そのまま冷奴にかけたり、おひたし、卵かけご飯のお醤油として使ったりするのはもちろんのこと、煮物などに使えばワンランクアップしたお味に仕上がるのでおすすめです。
「厚揚げ焼き」も、ぜひ作ってみてくださいね。