きゅうりの選び方から保存方法、使い方

名称 | きゅうり、キュウリ |
---|---|
旬 | 夏。5月~8月頃。 |
選び方 | 濃い緑色で両端までハリがあり、イボがとがっているものが良い。 |
保存方法 | 水気をきってビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。冬場は風通しの良い冷暗所でも可。切り口を上にして立てて保存。 |
主な栄養成分 | ビタミンK、ビタミンC、カリウム |
主な効用・効果 | 利尿作用、むくみ解消、水分補給、体を冷やす効果、抗がん作用、ニキビの改善、疲労回復、高血圧予防 |
カロリー | (生)100gあたり14kcal |
食べ方 | 生でも加熱調理でも。 生、焼く、炒める ぬか漬けにすると風味もよく食欲増進にもなり、乳酸菌の疲労回復効果も加わります。 |
食材の組み合わせのコツ | 皮膚のかゆみには、きゅうり+昆布 |
料理例 | サラダ、酢の物、炒めもの、漬物、キムチ |
レシピ | 材料はきゅうりだけ!「きゅうり」レシピまとめ |
レシピ |