レピキュ
Love your recipe.
  • お問い合わせ
  • 食材の保存方法一覧

冬瓜の選び方から保存方法、使い方

Home» 食材の選び方、保存方法 » 冬瓜の選び方から保存方法、使い方

冬瓜の選び方から保存方法、使い方

名称 冬瓜(とうがん)
旬 夏~秋。7月~10月頃。
選び方 表面が白く粉を吹いているのは完熟している証拠。
ずっしりと重いものが良い。
保存方法 丸ごとの場合は風通しの良い場所で保存。
カットした場合はラップで包んで冷蔵庫で保存。
主な栄養成分 ビタミンC、葉酸、カリウム
主な効用・効果 夏バテ予防、疲労回復、便秘解消、利尿作用、むくみ予防、老化予防
カロリー (生)100gあたり16kcal
食べ方 加熱調理。
蒸す、煮る、茹でる、焼く、炒める
一般的には種、ワタを取り除き、皮もむいて調理しますが、ワタや皮にも利尿作用があるので効能を取り入れたい場合は皮をむかずに煮物にしても。皮を剥いたほうが冬瓜のトロトロ感が味わえます。
食材の組み合わせのコツ 冬瓜はあっさりとしたクセのない野菜なので、肉や魚介ともよく合います。
料理例 冬瓜の煮物、あんかけ、スープ
レシピ むくみも解消!あっさり「冬瓜」レシピまとめ
レシピ

デイリーランキング

昨日人気のあったまとめランキング
  • 卒倒するほど美味しい!編集部秘伝の白菜と豚肉のミルフィーユ鍋のレシピ
  • ひとり暮らしの方必見!家にあるもので出来る「パスタ」レシピまとめ
  • ボジョレーヌーボーに最適!「ワインに合うおつまみ」レシピまとめ
  • 必ず役立つ!おさえておきたい定番家庭料理レシピまとめ
  • 安い!甘い!今が旬の万能食材「新玉ねぎ」レシピまとめ
  • お問い合わせ
  • 失敗しらず!あったかスープレシピまとめ
  • 鶏肉のごぼうあんかけチキンソテー風レシピ
  • 旨辛スープがクセになる!「コク旨スープの担々麺」の作り方
  • 簡単すぎてごめんなさい!厚揚げで超簡単おつまみレシピ

食材の効果効能一覧

編集部おすすめレシピ

  • 卒倒するほど美味しい!編集部秘伝の白菜と豚肉のミルフィーユ鍋のレシピ
  • ひとり暮らしの方必見!家にあるもので出来る「パスタ」レシピまとめ
  • 旨辛スープがクセになる!「コク旨スープの担々麺」の作り方

目的から選ぶ

おかず おつまみ お菓子 ご飯もの むくみ解消 スープ ダイエット ボジョレーヌーボー 朝食 疲労回復 美肌 鍋
  • TOP
  • お肉
  • 魚介
  • 野菜
  • ご飯
  • パン
  • スープ・汁もの
  • 卵
  • スイーツ
  • イベント

レピキュ [ repicu ] ― レシピを探す人のためのキュレーションメディア

(c) レピキュ